つやつやなめらかな縮毛矯正のポイントは〇〇と〇〇

2019/06/23 縮毛矯正
逗子 縮毛矯正 おすすめ 美容室

縮毛矯正で毛先が乾燥してパサパサになってしまう原因はどこにあると思いますか?

 

皆さんこんにちは逗子にオープンして3ヶ月目のリトリートオーナーの宇佐美です(╹◡╹)

 

今日は縮毛矯正の仕上がりの違いについてお話ししていこうと思います。

 

縮毛矯正を繰り返している毛先は熱のダメージとタンパク変性の硬化によるダメージでぱさつきが進み髪が硬くなってくることがよくあります。

 

これは毎日のトリートメントでもある程度カバーできますが主な原因として美容室の施術の中にこの点についてどう対処しているかが大きく仕上がりに大きく差が出てきます。

 

薬剤では毛髪科学に基づいた最新のものを利用しその中にオリジナルでアルギニンと言う必須アミノ酸を加えることで髪を痛ませないようにしながらphを上げて浸透力を上げています

 

そして、トリートメントで今1番有名なTOKIOインカラミの縮毛矯正の中にもありますが、当店でもフェザーケラチンの酸による高分子化を利用して髪の中にタンパク質をしっかりと入れ込んでまたフェザーケラチン特有の柔らかさとツヤ感をが出るようにしています。

 

 

また210度まで熱のダメージを防ぐマレイン酸Naや手触り感とツヤ感をさらに引き立たせるアルキルシルクPPPなども使い仕上がりの硬さを極力出さないように工夫をしています。

 

こういった成分の特徴を利用して仕上げるのもリトリートの得意なところです。

 

縮毛矯正の仕上がりに少しでも不満があったり疑問がある方はいちどお問い合わせください

 

ありがとうございました